栃木県小山市 改正電子帳簿保存法 システム構築相談受付中です

改正電子帳簿保存法対応

2020年に改正され、2022年1月1日に施行されることになっております。

具体的にどうすればいいのか、はっきりわからず困った方が多いかと思います
そのようなシステムの構築がわからないという方、企業様は、問い合わせフォームにてご連絡ください

・データ化した領収書や請求書を保管方法
・必要な機器類(例)
 パソコン
 パソコン以外に保存する機器類(外付けハードディスク)
 スキャナー

使っているパソコンで、領収書や請求書を保管は非常に危険です
※パソコンはいつ壊れるかわからないです。安全に保管するためには外部機器類に保管がおすすめとなります

そのようなシステムの構築がわからないという方、企業様は、問い合わせフォームにてご連絡ください

問い合わせフォーム
http://nkj-s.com/contact/

改正電子帳簿保存法とは、大雑把に言えば
「電子データとして受け取った請求書などは、電子データで保存する」のが当たり前となり、
「紙書類で受け取った請求書などは、紙のままか電子データ化したもの、どちらかで保存する」という事です。

1.タイムスタンプサービスを利用する
・国税庁によって認められた第三者のタイムスタンプサービスを利用
 その利用料金は1件あたり数万円~数十万円かかると見られますので
 タイムスタンプサービスの導入は手間とコストがかなりかかります
 ※個人事業主、中小企業にはおすすめしておりません

2.データの訂正削除の防止に関する事務処理規程を整備する
 ※中小企業や個人事業主にはこちらがおすすめです

国税庁 参考資料(各種規程等のサンプル) 電子取引データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm

事務処理規程として
社内フローで回して、変更や削除を行なうときにはどういう手順で実行し、管理する規定を決める
そうした一連の処理について社内規程として文書などできちんと整理しておくことを決める

【実際のデータ保存方法(例)】
・ファイル名だけで、データ化した請求書や領収書が、すぐ探せるようにする
 作成例:
 ●「日付」「取引金額」「取引先名」という少なくとも3つの項目が、ファイルを一覧で見た時にわかるようになっている
 ●データ1つ1つのファイル名を「日付取引先金額.pdf」のように、一定の命名規則で保存。
 ●日付や取引先をフォルダ名にしてファイル整理する

そのようなシステムの構築がわからないという方、企業様は、問い合わせフォームにてご連絡ください

問い合わせフォーム
http://nkj-s.com/contact/

NKJソリューションの最新情報をお届けします